こんばんは。
先日無事終了した古本市で、自分の声の大きさを再確認しました。
小声でしゃべると自分の声が聞きとれません。
大西です。
今日は、池袋の夏目書房(本店!)に最近入荷した本を紹介いたします。
ライアン・マッギンレー写真集 Ryan McGinley: Whistle for the Wind
Ryan McGinley
2012年/Schirmer /Mosel Verlag Gm 独語版 カバー
わずか24歳にしてホイットニー美術館で個展を開き、今を時めく時代の寵児ですよね。
この写真集は、初期のニューヨークの下町ローワー・イースト・サイドに住むスケーターやグラフィティライターなどの友人との生活を撮ったものから、映画の撮影のような大規模な造りこまれた中期のものまで、2000年から2011年までの約130点の作品が収録されています。
今はデジタルで撮影しているようですが、以前彼が使用していたYASHICA(京セラの海外向けカメラブランド)のT-4というカメラ(テリー・リチャードソンも使っていました。)は、プラスチックボディのチープな作りにも関わらずヤフーオークションでちょっとしたプレミア価格のような値段がついていました。僕も欲しかったです。
そういえば、以前ボヘミアンズ・ギルドにマッギンレーの友人のアーティストWeirdo Daveが来てくれていました。
Supremeの仕事で来日したらしいのですが、彼はコラージュ作品を作るときにお店で売っている雑誌などを勝手に破いてつかっているという話を聞いたことがあるので、ボヘミアンの本も破られはしないかとソワソワして見ていたのですが、大丈夫でした。
得意の英語で話しかけてみたら、すごくいい人でした。
他のライアン・マッギンレーの写真集はこちらからご覧になって下さい。
横尾忠則の作品集もまとまって入荷しました。
憂魂、高倉健 復刻完全版
横尾忠則編
平21年/国書刊行会 函 帯 附録小冊子付
東京Y字路
横尾忠則
2009年/国書刊行会 カバー 帯
横尾忠則コラージュ 1972-2012
横尾忠則
2012年/国書刊行会 カバー 帯
そういえば以前、ボヘミアンズ・ギルドにアーティストのKAWSが来てくれていたのですが、例のごとく得意の英語で話しかけてみると横尾忠則の作品を探しているとのことでした。
ワールドフェイマスです。
池袋店、ボヘミアンズ・ギルドに負けず劣らず美術書など充実しておりますので、お近くにお寄りになったさいは是非お立ち寄り下さい。
火、木、土曜日は、学生証提示で10%オフとなっております。
買取は学生に関わらず、10%アップです。どうぞご利用下さい。
池袋店、フェイスブックやってます。
「夏目書房」で検索してみて下さい。
夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡ください。
買取の詳細はこちらよりご覧ください。